違いがわからん女、飼い主1。
フード基本情報
説明文
アニモンダの大人気シリーズ「フォムファインステン」から、クリーミーな味わいを楽しめるミルキース シリーズが登場。
猫用品の専門店ゴロにゃんさまサイトより
「フォムファインステン」とはドイツ語で“最高級”という意味。
厳選された上質なお肉のコンビ―ネーションと選り抜きの食材を絶妙なレシピで組み合わせた、まさに“最高級”のキャットフードです。
「animonda(アニモンダ) フォムファインステン ミルキース アダルト 鳥・クリーム」は、成猫向け(1歳~6歳まで)のウェットフード。
ミルク素材(クリームパウダー)ゼリーとパテの2重構造で最高の贅沢を楽しめるグルメな味わいで、きっと愛猫にご満足いただける逸品です。
穀物・砂糖・大豆は不使用。もちろん人工保存料・着色料も一切含まれていません。
商品名 |
アニモンダ フォムファインステン ミルキース 鳥クリーム |
種別 |
総合栄養食 |
内容量 |
100 g |
対象 |
成猫 |
原産国 |
ドイツ |
メーカー |
animonda |
原材料 |
肉類(鳥(鶏、七面鳥)、豚、牛)、乳製品(クリームパウダー)、ミネラル |
成分
蛋白質 |
9% |
脂肪 |
5.1% |
粗繊維 |
0.3% |
粗灰分 |
1.5% |
水分 |
81% |
エネルギー
100 gあたり 54kcal
買ったときの値段
2020年10月購入 1,232円でミルキースアソートセット(4個+1個)と
して購入。
1個あたり246円
見た目
なんというか、他のミルキースシリーズと全く見分けができないです。
食べたら味が違うのかもしれませんが、私食べないし。。。
いつものフォムファインステンにクリームの寒天が入っているって
感じです。
所感
すごいどうでもいい話なんですが、「鶏ヨーグルト」は【鶏】なのに
「鳥クリーム」は【鳥】です。
なんで?って思っていたんですが、鶏と七面鳥が混ざっているから
【鳥】なんですね。ほほぅ。
そして、もうひとつどうでもいい話の追加ですが、いつもウェット
フードあげるときに、70 gはちょっと少なく、100 gはちょっと多い
と感じます。
100 gを4等分して、ウェットフード25 g+お湯+カリカリ少し
というまぜまぜフードを差し上げています。
くーちゃんはウェットフードにおいて、大きい塊をうまく噛み切れない
のか、面倒くさいのか、大きい塊があったら残す傾向があります。
ぷんちゃんは大きい塊を食べるときに、横を向いてくちゃくちゃと
噛み切ろうとし、床や壁を汚す傾向があります。
このため、ウェットフードにお湯を混ぜるときに、塊を小さめに
潰してあげてるんですが、
白っぽい寒天のところが全然ちぎれません。
お湯で溶ける感じもないですし、なかなかのツワモノです。
ぷんちゃんはいつもどおりガツガツ食べて完食です。
いつもどおりなので、あまり参考になりません。
一方、くーちゃんです。
ちょっと前のくーちゃんはフォムファインステンの匂いでお腹
いっぱいになっていたみたいですが、
ここ最近のくーちゃんはなかなかたくさん食べてくれるように
なりました。一安心。
このままの食欲を保持したまま、夏を終えたいです。
ということで、今は食べてはくれるものの、くーちゃんが突然
フォムファインステンを食べなくなったりするので
フォムファインステンシリーズはたまにあったらいいかも!
くらいの出番になりそうです。
コメント