ぷ「おやつたべるよーーーーー」
3ヶ月くらい前からうすうすと
ほぼ同等(ぷんちゃんの方が0.1 kgくらい大きい)という状況でしたが、この度0.3 kgの差がつきましたので、ご報告差し上げる次第です。

くーちゃんは食べない
くーちゃんはお腹弱い、選り好みするなどで、ほしくなかったら食べなくてもよいというスタンスです。
お昼ごはんはカリカリマシーンから出してます。
昔は、カリカリマシーンから流される録音の飼い主1の「くーちゃんごはんよー」という呼びかけに敏感に反応して、ダッシュでケージを登っていたのですが、
今や、一応反応はするものの動くことはなく、飼い主1がいるときはくーちゃんをカリカリマシーンの前まで抱っこで連れていってもらうまで待っており、
飼い主2がいるときは、飼い主2がくーちゃんのお皿に移し替えてもらって食べているようです。
おひめさまねこです。
ぷんちゃんは食べる
昔こそ、ぷんちゃんは何でも食べていましたが、最近、極稀に食べないときもあります。
とはいえ、お昼は1時間前からケージ待機し、「ぷんちゃんごはんよー」というアナウンスの前の「ジー」みたいな機械音がなった瞬間にすくっと立ち上がり食べ始めます。
カリカリマシーンが空になってて少ししか出なかったらすごく怒りますし、朝、夕方、夜のごはんの時間においては、ぷんちゃんの腹時計具合で、ときには1時間前から「ぷーわ、ぷーわ」とごはんの催促を始めます。
最近では、「ぷんちゃーん」と呼んで「みゃー!」とかわいい返事をしてくれたらおやつをあげていたら、お返事がうまくなりました。
が、「くーちゃんごはんよー」に対しても「みゃー!」とお返事します。
あなたは、ぷんちゃんですよ。。。
逆転現象
ちゃんと猫の体重測れる機械がないので、病院に行ったときに控えて帰っております。(たまに忘れる)
定期的に肛門腺絞りしてもらっているので、2ヶ月おきくらいにですかね。
時期 | 備考 | くーちゃん | ぷんちゃん |
2021年1月 | くーちゃん膀胱炎騒動 | 3.76 kg | 3.60 kg |
2021年5月 | ぷんちゃん予防接種 | 3.62 kg | 3.70 kg |
2021年7月 | くーちゃん予防接種 | 3.78 kg | 3.90 kg |
2021年9月 | くーちゃん下痢 | 3.70 kg | 4.08 kg |
5月の計測時においては、療法食ジプシーの結果、くーちゃんがごはんを食べず体重が落ちてました。
ごめんね、くーちゃん。。。
ただ、1月のくーちゃんの体重が3.76 kgだったので、
「同じくらいの体重だね!ぷんちゃん大きくなったね!」と思ってました。
7月、ん?ぷんちゃん、大きいね。まあ、100 g程度だし、誤差の範囲と言えなくもなくもない気がすると思う。。。
9月、あ、ぷんちゃん、超えましたね!
くーちゃんは下痢なので、ちょっと減ってますね。心配です。
という結果です。
ちなみに、くーちゃんとぷんちゃんは同じ量を計測して与えています。
が、くーちゃんは食べ残しなどあるので、それは次回の食事に混ぜて与えており、その分ぷんちゃんのほうが多く食べています。
先生のコメント
今回、久しぶりに動物病院の美人先生に見てもらったのですが、「ぷんちゃんは小さいイメージだったのでびっくりしました!」とコメントいただきました。
そうですね、私もです。
昔は、小さい方のねことか呼んでましたが、もはや小さい方ではないのでしろくろの方とか呼ばれています。(くーちゃんは茶色い方)
そして、ぷんちゃんはちょっとぽちゃぽちゃしている感があるのと、くーちゃんとほぼ同じ量食べてるのに、ぷんちゃんだけどんどん増えていることに危機感を持ち、
「ぷんちゃんは太ってますか?」という質問をしたところ、
「毛が多いので大きく見えますが、太ってるまではいかないです。このままの状態をキープしましょう!」
とおっしゃっていただきました。
よかったよかった。。。

コメント
[…] ぷんちゃん でっかい 【報告】ぷんちゃんの方が大きくなりました […]